あなたが輝ける場所を探して 〜性格分析 BIG5 理論〜

ビッグファイブ・パーソナリティ理論(Big Five Personality Theory)は、人間の個性を五つの主要な特性または因子に分類する心理学理論です。

ビッグファイブ理論の5つの性格特性

「ビッグファイブ理論」とは、心理学における人の性格を究極的に突き詰めると5つの次元に統合されるという理論です。

「ビッグファイブ理論」は「類型論」のように性格を一定のグループに分けて表現しないため、少しなじみにくい部分があります。しかし、分析方法が言葉の関連性に基づくため、質問文から性格を分析するようなWEB上の性格診断としては最適であり、現在多くの性格診断や企業の適性検査に利用されています。

1. 外向性(Extraversion)

心が外向きか、内向きかを示します。高い場合は外向的で元気が良く物事に積極的な性格で、低い場合は内向的で物静か、おとなしく無口な性格です。

特徴:積極性、社交性、明るさ

2. 協調性(Agreeableness)

他者に対する接し方を示します。高い場合は他人に対して温かく親切な性格で、低い場合は疑い深く自己中心的な性格です。

一般的に協調性が高い人の適職は介護職など人に接する職業、低い方は他人の感情に左右されにくいため管理職が向いているケースもあります。さらに外向性が高く協調性が低い場合は経営者等に向いている性格と言われています。

特徴:思いやり、優しさ、献身的

3. 誠実性(勤勉性 Conscientiousness)

物事に対する姿勢を示します。高い場合は誠実的で責任感があり物事に熱心に取り組む性格で、低い場合は諦めが早く責任感のない性格です。

一般的に誠実性は高い方が良いとされますが、低い場合でも楽をするという事で物事に柔軟に対応するケースもあります。

特徴:自己規律、良心、慎重

4. 神経症傾向(情動性 Neuroticism)

精神的な安定性を示します。高い場合は劣等感があり、悩みやすく繊細で、何事にも神経質に考えがちな性格、低い場合は心が安定しおだやかで気楽な性格です。

一般的に神経症傾向が高い方は細かいことに気づくことができるため事務的な職業が適職であると言われています。

特徴:ストレス、不安、衝動的

5. 開放性(創造性 Openness)

想像力や好奇心の度合いを示します。高い場合は知識欲が強く、新しいことに取り組むことが好きな性格で、低い場合は好奇心に乏しく、考えるのが苦手な性格です。

一般的に開放性が高い方はクリエイティブな仕事に、また低い人はコツコツと地道に行う仕事に向いていると言われています。

特徴:好奇心、審美眼、アイデア

橘玲さんの考える「ビッグファイブ理論」と8つの要素

また経済作家で有名な橘玲さんの著書『スピリチュアルズ 「わたし」の謎』の中で、自分のパーソナリティを構成する重要な要素として「ビッグファイブ理論」を紹介しています。

著書の中では独自の理論として、ビッグファイブの「協調性」を「同調性」と「共感力」に分け、さらに「知能」と「外見」を加えた合計8つの要素で人の性格が分析できるとしています。

前編のみどなたでもご覧になれます

有料コンテンツではこのビッグ5解説〜前編〜に引き続き、 「ビッグ5解説〜後編」、「感情の6つの原型」、「ビッグ5分析テスト」の3つの動画が追加でご覧いただけます。

https://youtu.be/wFn69uqxzkk

ここからは有料コンテンツです。

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。 ログインはこちら. 新規会員登録はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
TOP
INDEX
閉じる